1. はじめに(訪問のきっかけ)
岐阜羽島駅から歩いて3分。
静かな住宅街にひっそりと佇む寿司店「すし坴」にお邪魔しました。
先日訪れた「鮨 紺乃」の紹介記事も好評だったので、今回はまた別の岐阜県の寿司をお届けします。
「鮨 紺乃」の記事はこちら
2. お店の基本情報
📍 店舗情報(食べログより)
- 【店名】すし坴(すし りく)
- 【住所】岐阜県羽島市舟橋町宮北6-2
- 【アクセス】東海道新幹線「岐阜羽島駅」徒歩3分
- 【営業時間】18:00 – 22:00
- 【定休日】月・火
- 【予約方法】食べログにてネット予約
- 【価格帯】15000円~19999円
(今回は「旬のおまかせコース15400円」です) - 【席数】カウンター8席(個室は常連様用)
- 【駐車場】あり(店舗前4台、裏10台)
- 【支払い方法】カード各種OK(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
- 【サービス料】なし
👉【公式食べログページはこちら】すし 坴 食べログ
3. 訪問レポート
3-1. 予約から来店まで
訪問日は3月20日(木)、晴れ、まだ少し寒い夜。
食べログからネット予約をしての訪問でした。
予約時の印象としてはどの営業日も多少の席の空きはあり、比較的予約は取りやすい印象でした。
3-2. お店の外観と雰囲気

店構えは黒を基調にした平屋づくりです。
暗闇の中で、柔らかい光が店内から漏れ、控えめながらも品格を感じさせます。
カウンター席の様子が外からちらりと見え、期待が高まる瞬間です。
3-3. 店内の様子


中に入ると、まるで別世界。
大将の背後にあるガラス越しの大きな盆栽が「和」の世界観を強調しています。
カウンターは木のぬくもりが感じられ、中津川の石を加工した寿司下駄が絶妙なアクセントに。
店内はほのかに檜のいい香りが漂います(※花粉ではないです、多分アロマオイルかな?)。
その空間に飲み込まれ、思わず店内をキョロキョロ見渡していたところ、大将に「どうかされました?」と声をかけられ、苦笑い…(笑)。
少し多い人数の貸切用の個室(基本は貸切会もカウンターにしているそうですが)には、綺麗な桜の盆栽がありました。都内のビル内のお寿司屋さんではなかなか観られない広々とした和の空間を味わうことができました。


3-4. 接客とお店の雰囲気
大将・中西通人さんは、職人らしく仕事中はとても真剣な表情ですが、話しかけると笑顔で柔らかく応じてくれます。堂々とした立ち居振る舞いがカッコよく、大人の余裕を感じさせる方でした。
この日のスタッフの女性2名。
裏方中心の動きですが、気配りは行き届いており、居心地のよさを感じました。
客も圧倒される空間なので思わずスタッフさんに「面接、緊張しませんでしたか?」と聞くと…「めちゃくちゃ緊張しました(笑)」とのこと。
店の持つ空気感は、訪れる人の心も引き締めるようです。
3-5. お客様の層
この日は、初来店の女性二人組と、ご家族4名がいらっしゃいました。
常連かどうかはわかりませんが、客層は大人が中心で、静かに食事を楽しむ空間でした。
4. おまかせコース体験レポ
🍶 コースの流れ
【つまみ】

ホタルイカ

たこ

漬物盛り合わせ
- ホタルイカ(酢味噌と花穂紫蘇)
- 平貝の炙り(海苔巻き)
- たこ(すだちと塩)
- 漬物盛り合わせ
※漬物はきゅうり、たくあん、いぶりがっこ、ザーサイ、ごぼう、ガリ…と種類豊富で箸休めに最適

ドリンクはノンアルコールスパークリング「セレブレ」をチョイスしました。
【握り・料理】

本鮪大トロ

かんぬき

フグ白子のリゾット
- 本鮪大トロ(熟成)
- ヒラメ(熟成)
- 鯖の叩き 海苔巻き
- 小肌(2枚付け)
- かんぬき(サヨリの2年魚)
- フグ白子のリゾット
- 白魚(花穂紫蘇とポン酢)
- 赤いか(飾り包丁入り)
- ウニの手巻き
※追加注文

こちらの木のメニューの中から選びます。まぐろは更に赤身・中トロ・大トロの中から選ぶことができます。追加したのは下です。

煮はまぐり

赤貝

カラスミ
- 煮蛤
- 赤貝の握り
- カラスミのつまみ(軽く炙ってます)
【お椀・デザート】

かっぱ巻き

デザートのいちご。特大、、ここから食べやすいようにカットしてくれます!

- 北海道ホタテ出汁の味噌汁
- かっぱ巻き(塩漬けきゅうり入り)
- イチゴ(特大サイズ!)
特に印象に残ったネタ
「かんぬき」ですね。

サヨリの2年魚とは知らず、勉強にもなり、味わいにも感動しました。
SNSでフォロワーさんにアンケート取ったら、知らないの僕だけでした、、、苦笑。
春の訪れを感じさせる一貫に、ほっこりします。
5. すし坴の楽しみ方・おすすめポイント


- 単品注文も可能だが、基本は「おまかせコース」がおすすめ
- 常連・初訪問問わず、どんなシチュエーションにも対応
- お酒のラインナップはこだわりの日本酒やワイン、ノンアルも充実
- デートや接待にも良し、一人で訪れても落ち着ける雰囲気
6. 価格と満足度
💰 コース価格
- コース:15,400円
- ドリンク&追加握り込み総額:20,900円
「この内容でこの価格?」と驚くほどの満足度。間違いなくリピート決定です!
この日は初来店でしたが春を感じさせる料理とお寿司が多くて、春を満喫できました。違う季節にも来店してみて、違いをお伝えできたらなと思います。
7. まとめと次回への期待


「すし坴」は、店内の素敵な空間と寿司を五感で楽しむことができる場所でした。
都心のお寿司屋さんではなかなか見ることのできない広々としたカウンターと大きな盆栽、そして丁寧な職人仕事が合わさった空間の中で美味しくお寿司を食べることができました。
次回は、4月まで限定の「春の貝コース(22,000円)」に挑戦したいですね。
ごちそうさまでした(^^)
コメント